安平樹屋-百年間木に包まれた19世紀の洋風倉庫

発音:アンピンシュウー
   
住所 台南市安平古堡街108號
営業時間 8:30 ~ 17:30
電話番号 (06)3913901
入場料 入場料:大人50元/小人25元
(安平樹屋で購入した入場券は安平樹屋、德記洋行、朱玖瑩旧居にも入場できます)
ホームページ culture.tainan.gov.tw
定休日 旧暦の大晦日

安平樹屋は徳記洋行の隣にあります。元は外商の倉庫で、現在残っているのは日本統治時代に建てられ、第二次世界大戦後台塩会社の倉庫として使われていたものです。半世紀ぐらい放置され荒廃していますが、樹齢百年以上の木に包まれた安平樹屋は安平地域で一番見る価値がある建物です。ガジュマルの枝と根は部屋を包み、木の枝は壁のようになり、木の葉は屋根のようになりました。この木と部屋が共存して、特別な景観になりました。

Read more

林默娘公園

   
台南市安平區安億路
 全日

 
安平港の反対側にある約2ヘクタールの広大な公園で、夕日と夜景がとてもきれいです。ここにある林默娘雕像とは媽祖(親孝行で有名)雕像のことで、漁民を守る神様になって尊敬されてます。

Read more

赤崁樓

赤カン楼
発音:せきかんろう
   
住所 臺南市中西區民族路二段212號
営業時間 AM 8:00~PM21:30
電話番号 (06)2205647
定休日

 
台湾本島で最も古い城跡は「赤カン楼(せきかんろう)」です。原名は「Provintia (プロヴィンティア城)」と称えられます。オランダ人によって建築された赤カン楼は派手な中国式の城跡には見えません。しかし、赤カン楼の文昌閣の柱脚で城門のような跡を掘られたことがあり城門からどこか行けるような感じですが、その上の古跡を壊さないように下まで掘らないようにしたそうです。展覧室では赤カン楼の建築についての模型と史料が紹介されています。

Read more

赤崁樓

台湾本島で最も古い城跡は「赤カン楼(せきかんろう)」です。1653年にオランダ人によりProvintia (プロヴィンティア城)が建築されました。1661年に鄭成功はプロヴィンティアを占拠し、オランダ人が降伏したため38年間続いたオランダ統治は終焉を迎えます。プロヴィンティアは東都承天府と改められ、その時の最高行政機関となりました。

Read more